- 羊毛フェルト作品の取り扱いについて
- お手入れについて
羊毛作品はデリケートですので、両手で優しく取り扱ってください。
無理な力がかかると破損や型崩れの原因に。摩擦や引っ掛かりで表面に
ダメージが出ることがありますので、ご注意ください。
◎ 置き場所について
・直射日光は色あせの原因となります。
日差しが強い窓辺・西陽がきついお部屋などはあまり適切ではありません。
※ 植毛(毛を植えている)作品は、性質上 ほこりがつきやすいので
ケースに入れて飾ることをお勧めします。
◎ お子様やペットがいる環境に置く場合
作品によっては、金属パーツや、針状のパーツを使用している作品もあります。
お子様が誤って口に入れたり、ペットがおもちゃにすることがないよう、置き場所にご注意ください。
◎ 可動式パーツについて
首や手足などのパーツが動く作品の場合、必要以上に負荷がかかることで
接続部が緩んだり、破損の原因となります。
パーツを360度ぐるぐる回す・無理に引っ張るなど、負荷をかけすぎない
ようにご注意ください。
◎ ほこりが気になったときは
基本的には、パタパタと手で優しくはたくように埃や汚れを落としてください。
粘着テープを使用すると、表面が荒れ・毛羽立つため、
後々余計にほこりを呼ぶ原因になるためお勧めしません。
どうしても使いたい場合は、粘着力の弱いものを使用する、または
数回別の場所をペタペタして粘着力を落とした状態で、
軽く当てる程度にお使いください。
どうしてもほこりが気になる場合は、棚の中や、ケースの中に収めていただくことをお勧めします。
◎ 汚れが気になったときは
コーヒーをこぼしてしまったなど、はたく程度で落ちない汚れがついた場合
まずは速やかに汚れを拭き取り、水を含ませた布でトントンたたくように汚れを拭き取ります。
その後、乾いた布でトントンし、優しく水分を拭き取ります。
汚れの程度に応じて、これを数回繰り返し、染み込んだ汚れをしっかり吸い取ったら
風通しの良い場所で自然乾燥させてください。
それでも気になる汚れがついてしまった場合は、スプレータイプのぬいぐるみ専用クリーナーが
販売されています。メーカーごとに成分が異なるため、羊毛やアクリルに使用可能か、また、
色落ちしないかなど事前によくご確認ください。
◎ 作品の持ち運び・移動について
・イベントなどで作品を持ち運ぶ場合は、摩擦や引っ掛かり、
別の荷物で潰してしまわないようご注意ください。
× 裸のままで鞄にしまって持ち運ぶ
◎袋に入れて、一回り大きな箱にしまった状態で持ち運ぶ
◎ 保管について
・作品をしまう場合は、変形しないように一回り大きな箱に入れてしまってください。
・箱の中での摩擦を防ぐため、袋や布で包んであげると安心です。
・長期保管の際は、念のため防虫剤(無香タイプ)を一緒にどうぞ。
◎ うっかり破損してしまった!修理はできる??
・パーツが取れた!変形してしまった!など、破損してしまった場合には
むやみに作品をいじらずに、お写真を撮ってどのような状態かご連絡ください。
修理したり、パーツを作り直したり、状態によっては修理が可能な場合もありますので
遠慮なくお問い合わせください。(修理費は状態により、送料はご負担いただきますのでご了承ください)
- お問合せは、公式LINEまたはメールフォームにてどうぞ